社長&スタッフのつぶやき日記
「福山夏まつり2025 あしだ川花火大会」
「リヴァプール来日!」
2025年8月8日
西尾 昇平
こんにちは!
営業の西尾です🎶
8月に入り暑い日が続きますが、
ヨーロッパでは、サッカーのリーグが開幕します‼️⚽
そのプレシーズンマッチとして、
イングランドのリヴァプールが20年振りに来日し、先日横浜で試合を行いました!
Jリーグが開催する試合としては、過去最高の67032人の入場者数を記録したみたいです✨
昨シーズンはイングランドのプレミアリーグで、
圧倒的な強さを見せつけて、優勝を決めたチャンピオンチームです😊
リヴァプールといえば、試合前に、
「You’ll Never Walk Alone」という曲を歌うことが恒例となっており、
“君は決して一人ではない”という意味が込められています。
実は来日の直前に、リヴァプールの選手が不運な交通事故により亡くなっていたこともあり、
非常に胸を打つシーンでした🥺
そんな世界的にも有名なチームの中で、
主力として活躍してるのが、日本代表のキャプテンの遠藤航選手です!
この試合でも後半から出場して、交代時にはキャプテンのファンダイク選手から、
キャプテンマークを引き継いでプレーをするという、非常に興奮するシーンがありました😆
8月10日から本格的にシーズンが開幕するので、
毎週見逃せない試合がたくさんあり、今から楽しみです‼️
みなさんの好きな趣味やスポーツなどもぜひお聞かせください😆🎵
「毎年恒例の京都旅行♪」
こんにちは!
賃貸担当の藤井です。
先日、毎年恒例の京都へ、小旅行をしてきました😆
少し街を歩くだけでも風情を感じられて、
とっても大好きな場所です(^O^)
弾丸旅行だったので、
あまり時間はありませんでしたが人気の甘味処へ🎵
やはり少し並びましたが、絶品のわらび餅でした‼️
(並ぶのは想定内でした(^-^;))
わらび餅は、口に入れた瞬間とろけるような柔らかさ。
人気な理由がわかりました😊✨
その他にも、ぜんざいやあんみつなど美味しそうなメニューがたくさんあり
全部食べてみたくなってしまいました・・・(笑)
その後は長岡天満宮へ向かいました。
赤いツツジが有名な神社ですが、
時期がずれており、今回は見れず残念でした💧
その代わりに、白やピンクのツツジは見ることができました♪
大きな鳥居や、広々とした池もあり、沢山のパワー✨もいただきました。
また訪れたい場所になりました(^O^)
次の京都はどこに行こうかな・・・😊🎶
おすすめの場所があれば是非教えて下さい!!
「健康第一!!」
2025年7月11日
山口 健太
こんにちは、売買担当の山口です😊
2025年も気がつけば、残すところあと半年となりました。
日に日に気温も上がり、
熱中症など体調管理に一層気をつけなければならない季節ですね☀️
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、私事ですが、先日突然肩が全く上がらなくなってしまいました。
胸の高さどころか、前後左右10cmすら動かせず、本当に困りました💧
診察の結果は「肩の使いすぎ」か「痛風」とのこと。
正直、かなり焦りました😅
思い当たる節は多々あります。。。
私はかなり偏食で、特にラーメンが大好きです‼️🍜
中でも「ずんどう屋」では、
会員特典で餃子1人前を無料で貰えるほどのヘビーユーザーです✨
ラーメンの替え玉も、ついつい頼みすぎてしまいます。
健康の大切さは理解しているものの、
食生活を大きく変えるのはなかなか難しいと自覚しています😫
そこで、まずは飲み物をお茶や水など、
より健康的なものに切り替えてみようと思います。
皆さんも、無理のない範囲で健康に気をつけながら、
この夏を元気に乗り切りましょう!😊✨
「美味しいガレット」
2025年6月27日
濱畑 りの
こんにちは。
6月も残りわずか
今年も半分が終わろうとしています・・・
先日、向島へランチに行ってきました♪
そこでいただいたガレット&クレープに感動しました。
お店の名前は、
「Les Dix-Sept Bateaux」(レ ディセット バトー)
目の前が海で、ちょうど行き止まりにあるお店
かっこいい店主に、かわいいオシャレな店内
ジブリに出てきそうな雰囲気・・・
2階から海の見える景色に癒され、
さらにガレットの美味しさに感動しました。
メインのガレットと、デザートのクレープは
選択できるのですが、
優柔不断の私には時間がかかりました(笑)
生ハムのガレット
デザートは、塩バターキャラメルをいただきました。
キラキラした海を見ながら、
美味しいガレットをいただき大満足!
こちらのガレットを求めて、
また来月も予約しました(⌒∇⌒)
さて、これからの季節は、土曜夜店、夏祭り、花火大会と
お祭りごとがたくさんあります!
7月5日(土)
松永はきもの資料館で、浴衣まつりがあるので、
私も浴衣を着て、参加させていただきます♪
暑さが厳しくなってきましたので、
皆さま体調にお気を付けください。
暑い夏を乗り越えましょう!!
「梅雨入り」
2025年6月13日
楠原 道子
みなさん、こんにちは(^^)/
梅雨入りしましたが、いかがお過ごしでしょうか❓
先日、車のフロント側のワイパー交換を行いました‼️✨
少し前から、ガラス面にワイパー跡ができており、
若干見えづらくなっていました😂
ワイパー交換とあわせて、ウォッシャー液の補充と
ガラス面に撥水スプレーも行いました‼️
そのおかげで、雨粒はスルスル流れるし、
ワイパーの調子も絶好調です😆
こんなことならもっと早く、
交換しておけばよかったなと思いました😗
今年の梅雨の期間は短い傾向ですが、
総雨量は平年並みか、多い予想のようです。
雨は一度にたくさん降ると、災害につながることもあるので、
天気予報やニュースなどを気にしながら、梅雨を乗り切ろうと思います☂️✨
先日、梅雨時期にキレイに咲く
紫陽花をいただいたのでご紹介いたします🌼💐
「第58回 福山ばら祭2025」
2025年5月23日
濱畑 亮太
こんにちは!!
専務の濱畑です。
本年も!福山市、年に1度の大イベント「福山ばら祭」が、
5月17日、18日で行われました🌹🌹
前日からあいにくの雨☂️でしたが、
大雨が降ることもなく、無事に開催でき安堵しております😊
私は、運営側で参加させていただき、
会場の設営や進行、誘導等に携わりました。
毎年感じますが、この時期は福山市中のバラがキレイに咲き、
圧巻だなと思います🌹
今年は、バラ会議の開催もあり、
外国の方も多く来られている印象でしたね🎵
弊社の”濱畑りの”もステージにて出演させていただき、
福山シティ「ばら王子」選手権決定のお手伝いをさせていただきました✨
1日目終演時、Roseランタンが宙を舞う光景は幻想的な空間でした✨
2日間にわたり開催されたばら祭、大盛況に終わり、
多くの方にご来場いただき有難うございました!!
来年の開催も待ち遠しいです!!!😆
「バーベキュー」
2025年5月9日
西尾 昇平
こんにちは!
営業の西尾です😊
今年も5月に入り、早いもので新年度から1ヶ月が経ちました🎏
先日まで、ゴールデンウィークのお休みを頂いておりましたが、
皆さんは、どのようなゴールデンウィークをお過ごしになられましたでしょうか❓
僕は、毎年実家でバーベキューをしています!🍖🌽
甥っ子も一緒に参加するんですが、
小さな頃から成長を見ていると、
毎年食べれる種類や、量が目に見えて増えてきていて、
とても嬉しく思います!😊
どんどん、大きく逞しくなって欲しいです!
そんな甥っ子とは、対象的に僕は食べれる量が少しずつ減り、、、
脂が多い部位より赤身を好むようになってきました笑😂
今年は既に半袖でも過ごせる程の気温になってきてますが、
5月病に負けないように、たくさん食べて健康的な新年度にしていきます!✨
「うどん VS お蕎麦」
2025年4月25日
藤井 愛
こんにちは!
賃貸担当の藤井です。
4月になり、新生活をスタートされた方も沢山いらっしゃるかと思います🎶
4月は出会いの季節と言いますが、
皆様にとって良い出会いはありましたでしょうか?
人や好きなこと、好きなもの、仕事、、出会いは様々ですが
沢山のことに触れて、自分の感性を高めていけたらと思います😆
令和7年も4ヶ月が過ぎようとしています。
あっという間ですね・・・
気が付いたら、1年が終わってそうな気がするので、
1日1日を大切に過ごしていきたいです😊
先日、野暮用があり遠出したのですが、
そこで食べたお蕎麦屋さんがすごくおいしかったです✨
うどん派だったのですが、お蕎麦もありだな・・・!!
と、お蕎麦に目覚めそうでした😊
以前、香川に行ったときのうどんも最高だったんです・・・
私の中で「うどん VS お蕎麦」はずっと続く難問です(笑)
皆様が最近食べた美味しいもの、ぜひ教えて下さい♪
「免許更新と桜満開」
2025年4月11日
山口 健太
こんにちは。
売買営業担当の山口です。
春らしく暖かくなってきましたね 🌸
4月に入り、福山の様々な所で桜がキレイに咲いてます😊
ハマ不動産周辺でも、桜がキレイだったのでご紹介いたします♪
最近の私は、運転免許の更新に行ってきました!
更新時講習を受けると、
「安全運転を心掛けないと!」という気持ちになるのは私だけでしょうか?
免許更新は5年に一度という事もあり、講習内容は新しく制定された
交通ルールなどの説明が中心でした。
その中でも特に気になったのが、“高齢者講習 認知機能検査”です。
この検査は、75歳以上の運転免許保持者が更新する際に必須とされており、
注意すべきポイントがいくつかあります。
①予約が必須である事 ②平均予約待ち期間が1~2ヶ月
この講習を受けられず、免許が失効してしまうケースもあるそうです。
福山市は車社会であるため、
75歳以上で運転されている方も多いと思います。
余裕を持った早めの予約をお勧めいたします😊
安全第一で、これからも快適なカーライフを楽しみましょう!