「YES WE CAN!」
山口 和美
2009年1月23日
とうとう始動しましたね。バラク・オバマ新政権☆☆
就任式をテレビで見ながら、遠く離れた国の大統領の就任式であるにもかかわらず、
胸を熱くした日本人は、私以外にもたくさんいたのではないでしょうか!!
彼の発する言葉は、アメリカ国民のみならず、この不況に怯える世界中の人々に
勇気と行動力を与えているように感じました
この不安の時代を乗り越えるのは、一人の力ではどうにもならないんですよね。
このような時代だからこそ、ひとりひとりが自覚を持って身を寄せ合って
皆で力を合わせて踏ん張っていこうという言葉が、彼の真意を表していると思います。
そして、これはなにも国単位の話ではなく、家族単位、会社単位で実践していくべき話ですよね
「ん~、私には一体何ができるんだろう」と考えた人は少なくないですよね☆
それが大事ですよね。
そして、少しづつでも実践していきましょう!
私?私ですか?
私にできること・・・私にできることは、今自分が与えられている使命を
一生懸命に果たすことです。
会社で与えられている使命。
家庭で与えられている使命。
これを、初心に戻って一生懸命果たすというのが今の私のテーマです。
新政権、始まったばかり。
これからが本当に楽しみです。
そして、私たちも頑張りましょう!!
「YES WE CAN!」
新年あけましておめでとうございます
多賀 順子
2009年1月9日
新年あけましておめでとうございます
皆さん、年末年始はどのように過ごされましたか?
私は、年末の大掃除に始まり、友達と夜通し飲みに行ったり、ボーリング大会をしたり、
島根にスノーボードに行ったり、家族大集合でワイワイしたりと大満喫でした
そして、「さぁ、明日から仕事だぞ!!」という1月4日に、人生初体験をしてきました!!
【占い】です☆
場所は、神戸のモザイク!!
朝8時に出発し、のらりくらりと、到着は11時。
それから5時間近く、バーゲン品を買いあさり・・・
一息ついて、どうしようかと考えていた時、目に入ってきた【占い館】という看板!!
ずっと行ってみたかったんです
時間は30分間。
何を占ってもらったかは(秘密)ですが、自分が思ってないことをずばっと言われ、
途中泣きそうになりました
(友達は本当に泣いてましたが・・・)
しかし、最後はそこで言われたことが、今年の私のテーマになりました!!
「もっと自分を好きになりなさい」
「言霊」
今のありのままの自分を受け入れること、できないできないと言葉にしていたら
本当にできない、もっとプラスのことを言葉にすること。
本当にその通りだと思いました!!
2008年、自分が(なんだかなぁ・・)で終わってしまったのも、マイナスのことばかり
口にしていたからだと思います。
今年は!!
今の自分のいいところを受け入れ、物事をプラスに考えていくことを、ここに宣言します☆
なんだかんだで、1時間も占ってもらっちゃいました
P.S 先日、事務所で、社長が「書類がない!!」と大慌てで探していました☆
やっとこさ見つかった時に、社長が言っていた言葉・・・
「念ずれば通ず」
このプラス思考を実感し、今年いいスタートがきれました
(これが雑誌にも紹介された、モザイクの占い館)
一年間、有難うございました
濱畑 進
2008年12月26日
今年も、残すところ5日となりました。
一年間、皆さまには大変お世話になりました。
心より、感謝を申し上げます。
今年3月にホームページを新たにし、ブログを開始しました。
2週間おきの金曜日に、社員が順番で書いており、回を重ねるごとに
上達しているようです。
また、ご意見等、お待ちしています。
さて、当社にとっての2008年は、山口が2月に育児休暇から復帰、
若手の藤井、多賀は日々勉強し、メキメキと成長しています。
ベテランの高垣、池田も順調にスキルアップしています。
みんな、頼もしいスタッフばかりです。
私はといえば、スクスクお腹が成長しています!!??(笑)
今年後半は世界の金融不安、株価暴落等、暗い話題が多かったようです。
その中で、弊社はどのような貢献ができるのか、どう行動するのかを全員で
議論し検討しました。
その答えは、
「より一層、お客様に対してのサービス向上を目指す。」
購入したい方へは、「最新の優良物件の情報提供、有利なローンの組み方、
長期の資金計画、リフォームの仕方」等々
売却したい方へは、「早く売れる方法や税金対策」等々
当社のベテランの有資格者全員が、丁寧に応対しアドバイスします。
当社は、経済リポートビルの2階にあり、「わかりにくい、行きにくい」といった声を
耳にします
入口、玄関から2階に上がるのが、気が引けるようですが、
思い切ってドアを開けてください
全員が、笑顔で明るく「いらっしゃいませ
」とお迎えさせていただきます。
是非、一度、お越しください!!(^^)
お待ちしております!
それでは、良いお年をお迎えください。
2009年も皆さまにとって、素晴らしい一年となりますよう、祈念申し上げます。
**今年も一年有難うございました**
山口 和美
2008年12月12日
12月も中旬にさしかかり、「も~いくつ寝ると~お正月~♪」っていう歌も、
「またまたぁ~気が早いんだから!(^^)」とか言っていられない状況に
なってきましたね
今年を振り返ると、2月に育児休暇から仕事復帰して、
3月にホームページのリニューアル!!
4月に新居に引っ越しをして、あっという間に1年も過ぎました。
こうして無事に1年を過ごし、また来年への希望をもってお正月を迎えることが
できるのもひとえに皆様のお陰だと、心から感謝しております。
ブログも月に2回の更新で、かれこれ19回目になりました。
物件の紹介だけでなく、こうしてスタッフがブログを公開していくことで、
少しでも、皆様がスタッフに親しみを持っていただけたら幸いです
今年も一年有難うございました。
これからも、どんどん更新して皆様に最新の情報を提供し、
もっと楽しんでいただけるようにしていきたいと思っています。
そして、感謝の気持ちを忘れず、来年も頑張っていきますので、
何卒、よろしくお願い申し上げます(^^)
❤今思い出しました。今日は私の5年目の結婚記念日でした。
身近なとこ
ろで、旦那にも今日帰って「ありがとう」と言葉で伝えよう
(←結婚記念に頂いた備前焼の人形です。
みんな仲良く、幸せに♥)
**☆I WISH YOU A MERRY CHRISTMAS☆**
池田 陽子
2008年11月28日
刻一刻と年の瀬の足音が・・・。
ヒタヒタと背後まで迫っています。
街にはクリスマスの飾りつけがいたるところに・・・。
何かと気忙しいこの時期ながら、我が家では子供達のプレゼント構想の
話でもちきりです。
3人の子供達のうち2人は12月に誕生日まで迎えてしまうので
あちらのおじいちゃんにはアレをおねだり❤
こちらのおばあちゃんにはコレを是非とも❤
そしてクリスマスプレゼント、サンタさんにお願いするのはこれで
と妄想夢芝居に入り込んでいます。
子供ネットワークでの情報も氾濫している世の中、昨年6年生だった長男には
隠し通すのも限界と諦め、その正体をカミングアウトして以来、
盛上げ役としてこちら側に抱き込み、今年もせっせとサンタさんが来る予定です
何かと大変なのです
こっそりとプレゼントを買出し、家での隠し場所には細心の注意、
子供達が書くサンタさんへのお手紙の返事(これはわざと読みにくいように
ローマ字筆記体で。しかし日本語で)、
そしてそ~~っと枕元に置いた後、翌朝子供達のありえないほどの早起きと
大興奮の最中、一緒に朝からテンション高で大興奮してあげること・・・
こうして今年も楽しく過ごすんだな、とHeartWarmingな気持ちに
なったりしてしています(^^)
最近の「マイブーム」
多賀 順子
2008年11月14日
皆さん、休みの日って何をしていますか?
私は基本的に「インドア派」なので、予定がない時は家でぼぉっと過ごしたり、
ドライブをすることが多かったのですが・・・
一日終わってしまうと、何もしなかったことを後悔するようになり、
何か趣味を見つけようと、やり始めたことがあります☆
それは、「写真」です(^0^)
友達と遊んだり、旅行に行ったときに写真を撮って、
普通にアルバムにはっていました。
が、以前から風景とかが好きだったので、ついつい人とうつってる写真よりも、
風景をうつしてる写真の方が多くなることがしょっちゅう♪
アルバムを見返したりしていると、そんな何気ない風景や景色に、
なんだか癒されるんです・・・
そんなひそかな喜びを感じるようになり、
そういう写真をまとめていこうと考えました(^-^)
最近では、仕事の帰りとかに、いつも見ている景色などにも目が留まるようになり、
日々、癒されるもの探しに没頭しています!!
どんなアルバムができるのか、今から楽しみです♪
「継続は力なり」
山口 和美
2008年10月24日
私、こう見えて!?K-1の大ファンなんです。
そもそももとをただすと、3~4年前に国民的ヒーローだった
〝ボブ・サップ〟の大ファンで、独身の時は、彼のファイトを観るために
大阪まで単独で乗り込んだこともあるんですよ!!
先日、ご覧になられましたか?
K-1ワールドMAX2008
興奮しましたね!反逆のカリスマ魔娑斗選手の、執念のファイト!
延長ラウンドに次ぐ延長ラウンド。体力は限界を超えていたと思います。
彼を突き動かすものは、何だったんでしょうか?
彼は、試合の後に「99%の努力と1%の才能でやってきた。継続は力なり。
そして、勝てたのは、絶対に(優勝を)取るという根性でしょう」
とコメントしていました。
いやー、やっぱりかっこいいですね!信念のある人は!(^^)
「根性」!!なんとなく泥臭くて、口にするのが恥ずかしいような言葉ですが、
私の中ではとても大切にしたいと思っている大好きな言葉です。
「継続」!!私がとても苦手とすることろです。でも、長く続けてきたことは
必ず実を結ぶんだなということは日々実感します。
最近K-1も選手が様変わりしてきて、なんとなく自分の中で停滞していたのですが、
久しぶりにいい試合を観させてもらいました。
試合を観終わった後しばらくは、私も頑張ってあれをやりぬくぞー!とか、
これをやりぬくぞー!!とか熱く思ってるんですが、
なかなかこれが継続が難しい...(-ω-)
まぁ、どうせダイエットをやりぬくぞー!とか、明日から早起きするぞー!
とかそんなレベルなんですけどね(-ε-)
でも、何か壁にぶつかったときにふと思い出したら、勇気が湧くかもしれませんね。
「継続は力なり」
試合直後の彼の言葉に、自分を振り返ることができました(^^)
「偉業」
多賀 順子
2008年10月10日
ここ2日間続けて、日本人がノーベル賞を受賞したというニュースが、
世間を沸かせました(^0^)
同じ日本人として、これだけ優秀な人がいるということは、
本当に誇らしいことだと思います!!
私がハマ不動産に入社してから早1年半が経ちました。
少しでもハマ不動産のことを皆さんに知って欲しい、
どんな物件があるのかを知って欲しい、
という思いから出来上がったのが、これなんです!!
(クリックしたら画像が大きくなります)
かれこれ1年近く連載しております♪
弊社のホームページをご覧頂いている方でしたら、
少なくとも一度は覗いて頂いているのではないでしょうか?!
(それ以上であって頂きたい・・・)
初めはなんだか不慣れな感じでしたが、
徐々に慣れてきたのか、少しずつカラフルにはなってきたんですよ☆
まだまだ改良の余地有り!!
と思っているので、今後とも見守っていただきたいと思います(^-^)
追伸:今回の新着インフォメーションに、新しく登場しました!!
藤井の似顔絵です!!
機を見て、私の似顔絵も登場させたいと思っております☆
この似顔絵のように、笑顔全開で頑張っていきます(^0^)/
藤井 伸好 多賀 順子
芸術の秋・食欲の秋
山口 和美
2008年9月26日
ブログでは、ご無沙汰しておりました。山口和美です。
皆様、お変わりなく元気でお過ごしでしょうか?
朝晩は、かなり涼しくなって過ごしやすくなってきました。
「秋」ですね!!
秋といえば!やはり、芸術の秋・食欲の秋ですね。
最近私がハマっているのが、子供が寝静まった後に、旦那と一緒に映画鑑賞(^^)
次の日がお休みの日の夜に、翌朝少しぐらい寝坊してもいいやという安心感のもと、
夜遅くまで観てしまいます。
最近のヒットは、「ナイトミュージアム」と「デジャヴ」
ブルース・ウィルスのおじ様臭さの漂う「ダイハード4」も面白かったなぁ
「ナイトミュージアム」は小学生くらいのお子様のいらっしゃる方だったら、
一緒に見られても面白いと思います(^^)
(ちなみに、我が家では経費削減!?の為、準新作を借りることが多いので、
作品は少し古めです(-ω-!))
そして、夜の映画鑑賞に欠かせないのが、ハーゲンダッツ!(←ぜんぜん家計に
やさしくないけど…)
新作が出ると、ついつい。。。
個人的には、ハーゲンダッツはこってり系に限る!と思っているので、キャラメル系や
クリーム系が大好きです。
と、こんなわけでここ最近はインドア系で「秋」を堪能しております。
あと、芸術の秋で思い出しましたが、先日福山美術館で開催されている有名な
絵本作家の「荒井良二 スキマの国の美術館」という展覧会を見に行ってきました。
子供心を忘れない荒井さんの独特の感性で描かれた世界に浸り、
ちょっと違う国に行ったような不思議な気持ちになりました。
今月28日(日)までなので、あと3日間ですが(すみません!!
)
ご興味のある方は是非、足を運ばれてはと思います
詳しくは↓こちらをご覧になってください。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyama-museum/schedule/special/arai_ryoji/
ちなみに、子供の寝かしつけによさそうな「スースーとネルネル」という絵本と、
発想の楽しかった「へびのせんせいとさるのかんごふさん」という絵本を
2冊購入しました。
「芸術の秋・食欲の秋」感性をくすぐる秋ですね。
皆様は、最近何にハマってますか?(^^)
そろそろ一年
藤井 伸好
2008年9月12日
ハマ不動産に入社して、もう一年が経とうとしています。
早いものです。
最初は分からないことも多く、日々勉強でした。
しかし、分からないからこそ一から学ぶ楽しさや、自分の知識になったときの嬉しさを
人一倍感じながらこの一年間、一生懸命に仕事をしてきました。
お客様から教えていただくことも多く、いつかきっと自分で試行錯誤しながら習得した
知識や経験で「お客様の幸せ」のお手伝いができればという思いで、
日々営業しています。
先日、たまたまハマ不動産のホームページをみて
物件を見たいとお問い合わせをいただき、僕が担当したお客様が、同級生でした。
その同級生は、最初から最後まで僕を信用し、
当社で中古住宅を購入してくれました。
僕は、信用していただいているということの責任の重さを感じ、
この一年で培った知識や経験が少しでもお客様の幸せに繋がった
ということを実感しました。
堅い話になってしまいましたが、そろそろ一年。
一層勉強し、精進して頑張ろうと思います。
新たな、決意表明でした!
これからも、よろしくお願いします!!